当ブログは軍装、サバイバルゲーム、ミリタリーホビー交流などを目的としたものです。あくまで趣味の範疇であり、ブログ管理者および閲覧者様の主義、思想、宗教、派閥等に関する主張を行うものではありません。
2012年10月28日
北ベトナム/ベトナム人民軍軍装写真②

こんばんは。
お昼に更新した記事の続きになります。
前記事をご覧になってない方はコチラ( ↓ )を先にご覧くださいませ。
http://stechkinaps1991.militaryblog.jp/e375539.html

ブッシュハット仕様。
基本的に被り物以外は前記事とかわりません。

被り物が変わっただけなのになんだか機動力が高い印象になりますね(きのせい

攻撃前進だ!

ベトナム人民軍偵察兵(想像図)
あくまでイメージなので実際
実際こういう装備だったか、と言われると違う気がします。

使用銃はPPS43短機関銃。
PPS43のトイガンはないので、これはポーランド製無可動実銃(合法品)です。
当記事トップの中越戦争写真でも写っていますね。

PPS43は大好きな短機関銃なので是非ともトイガン化してほしい銃のうちの一つですが、大きさの都合上、メカボやバッテリースペースを取るのが難しそうですね・・・

装備しているチェストリグは56式半自動歩槍用のもの。グリーンですが、70年代の製造で時代には合ってます。しかしこれもカーキのモデルが欲しいものですね。

背嚢の上にかけてみたり。
ベトナム人民軍の行軍写真でもこういうかつぎかたはよく見ますね。

PPSh41短機関銃。

私のPPSh41はHP製なのでバナナマグが使えず・・・。ARESのものが欲しいです。
HPのものは鉄の質感は他にない素晴らしさなのですが・・・。

狙撃兵。
KTW製のモシン・ナガン狙撃銃です。

KTWのは旧型レシーバなので、M1891/30の狙撃仕様が欲しいところです。
さて、本日の撮影会の写真はこれですべてになります。
ご覧いただきありがとうございました ノシ
2012年10月28日
北ベトナム/ベトナム人民軍軍装写真①

皆様こんにちは。
本来今日は中国人民解放軍装備の友人と某フィールドで中越戦争の撮影会と行う予定だったのですが、あいにくの雨で中止になってしまい・・・。
折角準備した装備類を無駄にするのもナンですので、朝から一人さびしく室内撮影会をやってました(^^;
せっかくなので記事にしておきます。最近ベトナム記事書いてないですからね・・・。

基本装備。
今回は1979年の中越戦争という設定だったので、北ベトナム軍ではなく、南北統一後のベトナム人民軍装備となっています。
ですのでサンヘルメットの国章や、階級章もキチンとついていますし、小銃もあたらしいAKMとなっています(^^)
しかし基本的にはベトナム戦争中の北ベトナム正規軍とそれほど違う装備もないので記事タイトルにも「北ベトナム」をいれさせていただきます(^^;

小銃はAKMですが、ハイダーやトップカバーをAK47のものに換装してベトナムでよく見る仕様にしてあります。
サンヘルメットには手編みの偽装網にパラシュート生地を裂いた偽装材。

56式チェストリグやパラシュート生地マントでわかりづらいですが、北ベトナム軍の防寒ベストを着ています。ベトナムといえど山岳部は寒く、あまり認知度は高くないですがこういった防寒ベストや防寒帽も軍の正規装備として存在します。
56式チェストリグはカーキモデルです。裏面のスタンプのないものなので製造年がわかりませんが、おそらく60年代のモデルかと思います。
ベトナム人民軍においては、ベトナム戦争中から現用にいたるまで、ほとんどがカーキのモデルで、日本国内で流通している80年代グリーンのものはほとんど使われていません。

腰回りは右腰にはローカルメイドのベトナム製AK3ポケットマグポーチ、左腰にもベトナム製AK5ポケットマグポーチ。
ベトナム人民軍の装具が56式チェストリグに取って代わられる前はこういった肩掛け式のマガジンポーチが主流で、ピストルベルトをポーチのベルトループに通し、肩ひもを肩にかけることでサスペンダーの代わりの役割を果たしています。
階級章はベトナム人民軍下士(伍長相当)。

AK用のスリングは今回ソ連製のものを使用。中国製のもののほか、ベトナム製のものも存在します。
現用では多くがグリーンっぽい色のベトナム製のスリングが使用されております。ベトナム製実物が欲しいのですが、これが全然国内に出回りません(--;

吊れ銃。
背嚢はベトナム人民軍実物のカーキモデル。

背面。
背嚢の上に偽装ループを取り付けています。木製のフレームを布生地で覆ったもので、これに偽装材を挟んで使用します。
今回は100均で購入した造花を取り付けています。
偽装ループの下に見えるグリーンの袋は米袋。背嚢が無い場合は体に巻きつけますが、今回は背嚢に取り付けています。
右腰には北ベトナム実物手榴弾ポーチ。4連のモデルで、カーキ生地です。ダミーの手榴弾は、柄の色が濃い方が日本のこけし職人手作り、薄い方はどこ製かは不明です(^^;
さすがこけし職人、素晴らしい出来です(^^)

実物腕章には「Bảo vệ(防衛)」の文字。
左腰に見える丸いのは、背嚢でよく見えませんが、北ベトナム実物水筒ポーチです。カーキモデルで、独特のローカルメイド生地が気に入ってます(^^)

腰に雰囲気づくりアイテムとして天幕展張用のロープをくくりつけています(^^)
右腰の実物ローカルメイドAK3ポケットマグポーチは傷みと破れがひどく、修理に苦労しました。

腰にメディカルキットポーチをつけていますが、これはビニル生地の新しいモデルで当時の写真資料が見つからず・・・カーキのものを引っ張り出してくれば良かったです。さっき気づきました(^^;

こけし・・・じゃなかった、手榴弾!

でぇい!
・・・変な顔。
さてさて、ではこの記事はこの辺にしておきます。
他にも何パターンかの装備で写真を撮ったのですが、さすがに量が大すぎるので記事を分けさせてもらいます(^^;
ではでは~ ノシ
後半記事はコチラ↓
http://stechkinaps1991.militaryblog.jp/e375701.html
2012年06月18日
現用ベトナム人民軍装備を更に強化!

CIMG7020-1 posted by (C)すてっきん
こんばんは、すてっきんです。
上の画像は手持ちの現用ベトナム人民軍被服。

CIMG7018-1 posted by (C)すてっきん
最近さらに現用ベトナム人民軍のリーフ迷彩服やリーフ迷彩背嚢、略帽等を追加注文したりして、現用人民軍で分隊が組めそうになってきました(^^)
まあ身体は一つなんでだれかにお願いしなければいけませんが・・・;

また、この写真のタイプのベトナム人民軍陸軍の特殊部隊であるダッコン用半袖短パンのリーフ迷彩戦闘服も入手しましたが、さすがに私の醜い生足を露出するのは憚られるので着用画像をあげる機会はあるのかしら・・・(^^;

目指せサバゲでベトナム人民軍分隊!!
2012年04月30日
サイゴン陥落37周年

こんばんは。
ベトナム戦争末期、1975年4月30日に北ベトナムによってサイゴンか解放されてから37年が経ちましたね。
西側諸国にとっては「サイゴン陥落」「共産主義への敗北」、ベトナムにとっては「サイゴン解放」、そして「南部ベトナムの解放」を象徴する日です。



ベトナム戦争の傷跡はいまだ癒えず、戦争終結後も対中国等で様々な問題を抱えるベトナム・・・
ドイモイ政策後著しい成長を続けるベトナム・・・
今後のベトナムはどうなっていくのでしょう。
2011年10月15日
【再録】北ベトナム軍/ベトナム人民軍装備強化
こんばんは。
本国から軍事支援物資が届きました(^^)b
1 posted by (C)すてっきん
グリーン戦闘服です。2ポケグリーン。
サイズピッタリですが、コットン製なので洗うと縮んで着られなくなりそうです(^^;
2 posted by (C)すてっきん
サンヘルメットです。
知らないうちに3個になってました…。
サンヘルメットはほっとくと勝手に増殖するのでユーザーの皆は気を付けてね!
偽装用ネットとパラシュート生地つきです。
3 posted by (C)すてっきん
背嚢です。
ずっと探していた背嚢、ようやく手に入りました(^^;)
最近はリーフ迷彩の背嚢も採用されています。
やはりベトナム装備では必須ですね。
4 posted by (C)すてっきん
56式用チェストリグのカーキです。部分的にグリーンです(^^;
80年製。どうやらカーキからグリーンに移行する途中のモデルのようです。
現用ベトナムやカンボジア、アフガニスタン正規軍、民兵等あらゆる装備に。
5 posted by (C)すてっきん
ハットと水筒セットと靴と56スリング。
水筒はカップつき。靴は中国軍仕様でサイズは40。日本サイズは25cmなので少し小さいです。スリングは革が痛んできてるのでオイルで手入れをしないとですね。
6 posted by (C)すてっきん
ピストルベルトです。
やたら綺麗なんで戦後生産品かお土産品、レプリカあたりかと思います。
バックルに☆がないのが残念…。
【追記:中国軍のベルトかもしれません】
7 posted by (C)すてっきん
パラシュート生地。
これもずっと探してました。これをマントにして背負うのが夢でした(^^)
ただ欲を言うと少し小さいです(^^;
8 posted by (C)すてっきん
オマケで食器がついてきました(^^;
中国軍のものです。陶器っぽく塗装してありますが金属プレス製なので割れる心配はありません。
9 posted by (C)すてっきん
いかにもな☆つき(^^;
とりあえずこんなとこですね。
今後随時北ベトナム/ベトナム人民軍装備に組み込んでいきたいと思います(^^)b
本国から軍事支援物資が届きました(^^)b

グリーン戦闘服です。2ポケグリーン。
サイズピッタリですが、コットン製なので洗うと縮んで着られなくなりそうです(^^;

サンヘルメットです。
知らないうちに3個になってました…。
サンヘルメットはほっとくと勝手に増殖するのでユーザーの皆は気を付けてね!
偽装用ネットとパラシュート生地つきです。

背嚢です。
ずっと探していた背嚢、ようやく手に入りました(^^;)
最近はリーフ迷彩の背嚢も採用されています。
やはりベトナム装備では必須ですね。

56式用チェストリグのカーキです。部分的にグリーンです(^^;
80年製。どうやらカーキからグリーンに移行する途中のモデルのようです。
現用ベトナムやカンボジア、アフガニスタン正規軍、民兵等あらゆる装備に。

ハットと水筒セットと靴と56スリング。
水筒はカップつき。靴は中国軍仕様でサイズは40。日本サイズは25cmなので少し小さいです。スリングは革が痛んできてるのでオイルで手入れをしないとですね。

ピストルベルトです。
やたら綺麗なんで戦後生産品かお土産品、レプリカあたりかと思います。
バックルに☆がないのが残念…。
【追記:中国軍のベルトかもしれません】

パラシュート生地。
これもずっと探してました。これをマントにして背負うのが夢でした(^^)
ただ欲を言うと少し小さいです(^^;

オマケで食器がついてきました(^^;
中国軍のものです。陶器っぽく塗装してありますが金属プレス製なので割れる心配はありません。

いかにもな☆つき(^^;
とりあえずこんなとこですね。
今後随時北ベトナム/ベトナム人民軍装備に組み込んでいきたいと思います(^^)b
2011年07月25日
【再録】北ベトナム軍装備買出し1
【2011年7月の再録記事です。内容そのまま。】
お久しぶりです、すてっきんです(^^;)
さて、先日NAM戦アイテムの買出しに行ってまいりました。大阪の老舗、チャーリーさんです。先日同志たちとも訪れたのですが、運悪く商品買い付けのため閉店しており、再チャレンジしました。
ホントは同志たちと行きたかったのですが、次のゲームまでは私は休日もずっと職場に居なくてはならなくなったため、急遽単独買出しを実行しました。一人抜駆けしてしまい、同志たちには申し訳ないです・・・。
さて、それでは今回買った商品を簡単に紹介します。背嚢やカーキの56チェストリグ・サンヘルメットも探していたのですが、在庫切れでした;
しかしそれでもいい商品がいっぱい入りました(^^)

kaidasi posted by (C)すてっきん
モノが多いので記事を二つに区切ります(^^;)

nva-huku posted by (C)すてっきん
まずは戦闘服です(^^)
私はベトナムの戦闘服はカーキと現用いろいろと代用作業服しかもっておらず、グリーンを購入。
ただやっぱりモノがモノだけに商品がなく、グリーンは上下ちぐはぐな当時モノ一着だけでした(^^;)
ボタンが経年劣化で朽ちており、撮影のためにボタンを留めたらボロボロ崩壊しました・・・早くボタンをつけかえなくては・・・;
上下で生地と色合いががまったく違います;
上はワイシャツに近いような生地、下はソ連のアフガンカみたいな生地です。
代用戦闘服として使っている作業服のスラックスが実物に似ていてかつこのボトムよりも薄い色のため、この戦闘服は混用して使用する事になりそうです(^^;)

kaikyuusho posted by (C)すてっきん
階級章です。
なんかNAM戦の北ベトナム軍=階級章つけてないみたいな通説ですが、つけている場面ではつけてるわけで、買わないわけにはいきません。
丁度ほしかった一等兵(兵一)と伍長(下士)があったので購入。

nva botom posted by (C)すてっきん
ボトムです。
光源の都合かいい色に見えますが、ホントはソ連のM69常勤服みたいな色です;

nva chapp posted by (C)すてっきん
略帽です。
略帽は以前からほしかったので帽章も一緒に見つかって感動です(;_;)

magupo-strapp posted by (C)すてっきん
そして肩掛け式マガジンポーチ。
これもかなりほしかったアイテムなのでうれしいです(^^)
ただやはり流通数がないためか、状態が非常に悪いです;ちょっとこのままでは使えないので手直し予定です。
この写真だけでもポーチのフラップを留めるところがちぎれてます。というかまず第一に肩掛け用のストラップが短すぎてポーチが胸の位置にきてしまいます・・・これもなんとかしなくては・・・

magupo-tigire posted by (C)すてっきん
写真ではわかりにくいですが、マガジンポーチの仕切りの縫製が全部解けています;
縫いなおさなければ・・・

magupo posted by (C)すてっきん
裏にはベトナム語のスタンプ。
幸いピストルベルトに通す部分の縫製は生きているのですが、ストラップが短すぎてベルト位置までポーチが下りてこないため、ストラップそのものを付け替えないとダメっぽいです(--;)

kutu posted by (C)すてっきん
靴です。
左上はもともと使ってた実物ベトナム製。サイズが少し大きく、もっぱら撮影用です(^^;)
左下は一番初めに代用に購入したフランス製。
右二つは今回購入した中国製です。

ho-chi-minh geta posted by (C)すてっきん
ホーチミンサンダル。
ものすごく履き心地悪いです(^^;)
解放戦線はこんなのでジャングルで戦闘していたことを考えるとオソロシイです(--;)

made in thailand posted by (C)すてっきん
ちなみに最近作られたものです。
1989年製のタイ製のタイヤでできています。
タイのタイヤで・・・いやなんでもない。
さて、そろそろ写真量が多くなったので記事2枚目に続きます。
2011年07月25日
【再録】北ベトナム軍装備買出し2
【2011年7月の再録記事です。内容そのまま】
続きです。

sunheru- posted by (C)すてっきん
サンヘルメット帽章です。
今回購入したのは左のサンヘルメットについてる解放旗カラーのモデルです(^^)
これでサンヘルメット用帽章が三つになりました;(通常国章2、解放旗仕様1)
ちなみにサンヘルメット偽装網と偽装材は自作ですが、このほどカーキのヘルメットカバーと偽装網を注文したのでそろそろ届きますp(^^)q

sihei posted by (C)すてっきん
お札です(^^;)
本物か偽者かは不明。一枚500円でした;
ホーおじさんとベトナムの兵士の肖像がかっこいいです(^^)b
ちょっとした雰囲気造りの小物は大好きなのです(^-^)
一枚常時財布にお守りとして入れています(^^;)

pistoruberuto posted by (C)すてっきん
ピストルベルトです。
私がすでに所持していた布製のものは戦時中のデッドストックで、いかにもローカルメイドといった感じですが、これはかなり新しく、状態がいいです。ホントにNAM戦当時から使用されていたかは不明です。
現用ベトナム軍は昔より機械化が進み、装具も56チェストリグのみといった装備も多いですが、比較的最近と思われる行軍してるPV?みたいなのに擬装して背嚢しょった兵士がそれっぽいのつけてるのをみたので、ひょっとしたら現用品かも(^^;)?

mibunnsho-hyo-si posted by (C)すてっきん
身分証。
表面の凹凸で国章や文字を表記しています。

mibunnsho posted by (C)すてっきん
中はこんな感じ。
次のページからは同じ定型のページが続いています。
店主の言及や写真から判断すると民間人用?
ちなみに軍人の身分証はIDカード型になっています。私は1977年発行のベトナム人民軍発行のIDカードを所持していますが、残念ながら同時に買った1975年出版のベトナム人民軍AKライフル教範と一緒に実家に発送させたのでまだ写真はありません(--;)

kyanntin posted by (C)すてっきん
水筒です。
今までは肩掛け式の中国軍型のを使っていましたが、あれはどうもNAM戦初期が一般的な通説らしいので60年代のカーキ装備あるいは解放民族戦線装備をメインに使用する予定です。
この水筒はグリーン戦闘服にあわせることにしましょう(^^)
中身の水筒はソ連型で、違うのは塗装の有無と底部刻印の有無ぐらいです。

komebukurou posted by (C)すてっきん
米袋です。行軍時などに米を詰め、身体にくくりつけて運んでいました。
中には左上に写っている手芸屋で購入したクッションビーズを詰める予定です(^^;)
クッションビーズは素材が素材なので夏場は暑そうです。私もそば殻かなんかにすればよかった・・・

kaiho-ki posted by (C)すてっきん
解放旗2種。
水筒はサイズ比較用です。ホントはベトナム国旗とセットでほしかったのですが、デコレーションされたやつしかなかったのでまたの機会にします(--;)
モシン・ナガンあたりに括りつければいいかも?

ho-chi-minh posted by (C)すてっきん
ホー・チ・ミン師の肖像。紙に印刷されたものではなく、白黒の糸を織って作られた手の込んだ逸品です。ジャングルでスコールに降られても安心(^^;)

bagg posted by (C)すてっきん
バッグです。
店主も何用のバッグかは正確にはわからないのだとか。ただ、肩掛け用とは別に腰にまわすストラップがついているので構造的に見るとガスマスクバッグかも?
今まではチェコ軍のブレッドバッグを代用雑嚢にしていたので、今度からはこいつを雑のうにします(^^)

black-bajama posted by (C)すてっきん
シメはブラックパジャマ。
本来は購入予定はなかったのですが、上下と帽子とスカーフセットで5000ちょいとお手ごろだったのでつい購入(^^;)
ただ今のところは解放民族戦線はやる予定はないので、人民帽とあわせて解放戦線は解放戦線でもカンボジア民族解放戦線(いわゆるクメール・ルージュの武装勢力)用です。
アメリカの傀儡であるロン・ノル政権を打倒した後はベトナム人虐殺したりポル・ポトによる強行的な原始共産主義政治で国民の1/4を死に至らしめた恐ろしい勢力です。
米軍のカンボジア越境作戦やベトナムカンボジア侵攻の際の敵役が必要な際は使いますが、そんなマニアックな設定誰もいらないと思うのでもっぱら南ベトナム解放民族戦線貸し出し用?
ただ超生地薄いのでゲームには向かないかも・・・撮影用;?

black-pajama-shita posted by (C)すてっきん
ボトムです。ズボンのでかさは異常です(^^;)
完全フリーサイズで、紐を引っ張ってウエストを締めます。
まるでラ〇ュタでドー〇がシー〇にあげたやつみたいな・・・;
と、まあ今回の買出し品は以上です。
結構いろいろ買ってしまったので資金がカッツカツなので、しばらくは自重します(--;)
ですが、おかげで代用品ばかりだった北ベトナム装備もこれでだいぶいい感じになってきました(^^)
次のゲームが楽しみですp(^^)q